お馬鹿で優雅な三枝子おばさん日々    
      
        万願寺唐辛子?この匂い好きじゃないの (8/15)

8/27 (水)
 暑い1日でしたが、阪神が今夜も勝ち、ベッドの横の窓の
 外では虫の音が涼しそうで、私の子守唄みたいです・・・

8/26 (火)
 首位阪神の対横浜戦、9回の熱い戦い観戦して痺れました^^
 阪神に元気をもらってグッスリ寝られそう・・・オヤスミナサイ

8/25 (月)
 京都に午後、大雨警報!びっくりしましたが、継姉の住む東山は
 植木にちょうどいいくらいの雨だったそうで、チョット羨ましいわ
 と思っていたら、ポツポツと、雨の音がしてきました、恵みの雨!
 
8/24 (日)
 暑かった・・・明日からも猛暑だそうで、今夜も、夜更かししないで
 ラジオ深夜便を聴きながら、ぐっすり眠って体力回復を心がけます

8/23 (土)
 高校野球は、沖縄尚学高等学校が日大三高に勝ち、初優勝です
 JAZZの片山先生から9月の練習曲2曲のタイトルがLINEで届き
 "Body and Soul " "You and the night and the music "2曲です
 どちらも聞き覚えのある曲なので、譜面で、しっかり教わりたい!
 来月の京都は猛暑も少しずつ凌ぎやすくなっていますように・・・

8/22 (金)
 午前中、F医院で高齢者定期検診で大嫌いな注射、採血は一度で
 成功したことがなく、今日も看護師に代わって院長が手首の血管
 から一発で採血、痛かった~。今夜の阪神xヤクルト戦は延長に
 突入、応援は熱く燃えています・・・疲れたのでお風呂に入ります 

8/21 (木)
 明日のカフェ用に白玉団子の材料を揃えて台所に並べているのを
 見て、残念ですが、2色の団子を作るエネルギーが不足していると
 納得した。スイーツ作りは上手下手にかかわらず、食べさせたいと
 いう気持ちが後押ししてくれたのですね。永年の夜更かしも今夜は
 早めに就寝します。秋の虫の音が涼しそうに聞こえてきてオヤスミ

8/20 (水)
 皆さま、お盆休み後も連日の猛暑、お見舞い申しあげます
 大好きなJAZZ教室の日ですが、朝のギラギラ太陽を見たら諦めて
 休みました。 連日の暑さで夜もぐっすり眠れず体力消耗していて
 猛暑の外出が不安です。明後日から、夏休み明けカフェの予定で
 白玉団子の材料も準備していましたが、しっかりエネルギー充電
 したいので、8月末まで夏休みにさせていただくことにしました💧💧

8/19 (火)
 冷房の効いたリビングにずっといると涼しいのに慣れてしまい一歩
 廊下へ出たら熱気の圧倒される、今年の暑さは耐えられません!!

8/18 (月)
 いや~暑いとしか言えない。庭に出るのも嫌ですがブルーベリーが
 予想以上に大粒になりビッシリ!収穫しないわけにはいかないので
 朝のうちに、一粒ずつ丁寧に摘むので時間がかかりエネルギー消耗し
 エアコンの部屋で1日中ダラダラ、TVも暑苦しいのでラジオ英会話を
 丁寧に聴くだけ、テキスト開けてない。熱中対策水というのを飲んで
 いるのですが、何とかダウンしないで、8月を乗り越えられるかしら?

8/17 (日)
 来週からまた体温を超える気温になるとか、聞いただけでウンザリ
 熱中症にならないよう1日中あれこれ水分補給に気をつけています
 熊の被害や海山の事故など、阪神タイガーズが強い以外に、嬉しい
 ニュースはありません。ヒンヤリシーツで足元には白洲でオヤスミ^^
 
8/16 (土)
 京都・五山の送り火を中継で見ていて雨の心配もありましたが無事
 美しく大成功でよかった。小学生の頃は家の裏は高い建物がなくて
 大文字は毎年、新しい浴衣を着て、蚊取り線香を炊いて縁側に座り
 スイカ食べながら鑑賞できた。最初のうちは煙が多くやがて堂々と
 した大の字がクッキリ見え・・・それを絵日記に描いて、懐かしい💧

8/15 (金)
 朝、涼しいうちに墓参し、正午に全国戦没者追悼式のTV中継で黙祷
 1000万人が出征、310万人が犠牲に!戦後80年、私も83歳
 戦中派の1人、戦争の悲惨な映像を見て、落ち込みそうになっていて
 偶然見た「徹子の部屋」で森田富美子・京子母娘の話に鼓舞された!
 富美子さんは16歳の時、長崎で被爆、両親と3人の弟の死に、たった
 1人で家族を火葬、その記憶を75年間封印してきた彼女は91歳の時
 ある出来事をきっかけに、SNSで初めて自身の被爆体験を語りました
 6月『わたくし96歳#戦争反対』出版、亡くなった皆の分も長生き
 したいとジムに通い筋トレ、色々なことを楽しみ活き活き、魅力的です
 (ある出来事というのは、広島・長崎の平和式典での、当時の総理の
 どちらも同じ原稿読んでるような挨拶に違うだろう?と憤慨!)納得!

8/14 (木)
 茶道裏千家前家元・千玄室さんが、京都市内の病院で亡くなった
 102歳、死を覚悟した戦争体験から戦後、お茶を通じて世界の
 平和協調を願い「一椀からピーズフルネスを」提唱。1951年
 ハワイ訪問以来、世界約70カ国・地域を300回以上歴訪した

 関西万博会場に乗り入れる大阪メトロ中央線で、昨夜、9時半頃
 運転を見合わせるトラブルがあり、万博会場一帯に、約3万人が
 一時足止めされて、万博会場で、熱帯夜を過ごした来場者も多く
 救急搬送された人もおられ、想像しただけで、ダウンしそうです
    
8/13 (水)
 昨夜ベッドで、天気情報も聴きたくてラジオでNHKラジオ深夜便を
 音楽の特集が、懐かしいコニー・フランシスやブレンダ・リーなど
 米・女性人気歌手たちが日本語で歌っている曲が次々と、懐かしい
 私が19歳の頃でどの曲もしっかり覚えていて一緒に歌ってしまい
 眠れないでいるとMCが”コニー・フランシスは今年7月16日逝去
 享年87歳でした”と淡々と話す。哀しくなったけれど、偶然聴いた
 番組で、若い頃の彼女のヒット曲をデュエットできて 幸せでした❤

8/12 (火)
 京都、貴船の川床で女性客6人が食事中に、突然の貴船川の増水で
 川床が崩れ、5人は自力で退避、79歳の1人は3m程流され救助
 され、命に別状はないと。叡電は修学院学区に育った私には、一番
 馴染み深い乗り物で「貴船」は懐かしい。今も年に何度かは大原の
 高齢者施設までバスで行く時に叡電と並走して貴船辺りを通るので
 豪雨災害が報じられている時に、こんなニュースは残念でならない
 
8/11 (月・山の日)
 一昨日、ガブリエルのお別れ会が無事に終わったと、アビゲイルから
 LINE。母親の死で慌ただしく日本を後にして英国で約2ヶ月過ごして
 いつ帰国できるのか案じている。自分の家のことも気掛かりでしょう
 九州の豪雨災害のニュースや、戦争に関するにTV映像に気分が重い
 スッキリしたい時は、風呂場や洗面所など水回りを綺麗に磨き上げる
 以前から習慣にしているのは、毎晩シンクの排水皿を泡洗剤で洗って
 排水管に汚れを残さない!これだけで翌朝も、シンク前で気分がイイ^^
 
8/10 (日)
 猛暑が長く続いた後、雨が降るけれど戻り梅雨のように湿度が高くて
 身体が上手く適応できずスッキリしないわ。一応ルーティンはこなし
 英語と日本語のパズルで脳を鍛え、筋トレで全身をほぐす。認知症の
 発症を遅らせるには「継続」といわれてるので一日の終りにこうして
 ブログを書くのも、自分の為の夜のルーティンです。日付が変わって
 熊本県などに線状降水帯が発生して、記録的な雨で”大雨特別警報”

8/9 (土)
 長崎平和式典TV中継で11時2分、黙祷。長崎市長の平和宣言は
 小学生高学年にも理解できる平易な言葉で、力強くて感銘を受けた
 被爆時13歳の中学生だった93歳被爆者代表の男性の核廃絶への
 切実な願いと焦りも感じた。小学生の合唱「クスノキ」は被爆樹木
 大きな楠に感情移入して泣いて、言葉に弱い私は画面にでる歌詞に
 感動した。後で福山雅治さんの曲だと知り長崎出身だからこそだと
 納得。線状降水帯が福岡、佐賀、長崎、西日本にも、落ち着かない

8/8 (金)
 朝のTVニュース、鹿児島県に未明に線状降水帯が発生しゲリラ豪雨
 霧島市に大雨特別警報が出ていて、何でこんなことに?と目を疑う
 普通にしていても猛暑で疲労しているのに断水で給水車に水を求め
 行列に並ぶ人々、中には足の悪い高齢者のためにと、何度も台車に
 ポリ容器をたくさん積んで運搬する人・・・東京ではゲリラ雷雨?
 世界中で起こってる異常気象は地球温暖化(人間のエゴ)のせい? 
    
8/7 (木)
 明け方に雨音を聞いて安心したのか、目覚まし時計を止めていたのか
 目覚めれば7時55分!カーテンを開けて雨を確かめ庭の植物たちも
 熱中症にならずに生き延びてくれたと安心するとドドッと疲れが出た
 今日は英国で6月14日に亡くなった友人Gabrieleのお別れ会の日で
 娘のAbigail に参加できない人はメッセージをパネルにするので送って
 ほしいと言われ、既に春に再会した時の写真を添え思い出をLINEした
 私より5歳年下でオーストリア・グラーツ生まれのGabrieleサヨナラ💧
 
8/6 (水)
 広島・平和記念式典のTV中継で8時15分に黙祷、広島市長、県知事
 広島の小学6年生男女のスピーチ、どれも自分の深い思いを言葉にし
 感銘を受けましたが、例年の通り、政府代表である総理のスピーチは
 ここ数年コピペしたように核廃絶に触れず、和歌引用以外は、がっかり
 JAZZ教室休んだので、その後の原爆投下関連の番組をじっくりと見て
 90代の生存者の方々の生き様に触れ、私も今、生かされていることに
 もっと感謝して、83歳の命を輝かさないとイカン!と反省しています^^;
 
8/5 (火)
 真夜中近くに、救急車のサイレンの音が聞こえてくる。誰かが熱中症で
 搬送されるのかも。私は朝の庭仕事を終えてから、ずっと冷房の部屋で
 過ごし、次々と冷たい飲み物を補給し、食欲もあるから、何とか元気で
 筋トレも1122日目をこなした。明日はJAZZ教室の日で行くつもりで
 したが、京都の継姉から「凄く暑いから無理して来ない方がいいよ」と
 電話で忠告され諦めることにした。次の20日まで自主トレしましょう^^

8/4 (月)
 パリのセーヌ川で、100年ぶりに一般市民の遊泳が解禁されたそうで
 セーヌ川での遊泳は水質汚染のため1923年に禁止されたが、昨年の
 オリンピックに間に合うように水質が改善された。大勢が川で楽しそう
 エッフェル塔や両岸の景色を眺めながら浮き輪で漂ってるなんてステキ
 私の小学生の頃の夏休みは、ガキ大将に引率されて直ぐ近くの高野川で
 水遊びが日課で真っ黒に日焼けしていた。皆の名前を今でも覚えている

8/3 (日)
 この夏7個目のコットンヤーンのニット帽を昨夜完成、やっと自分のが
 できたと思ったら、今日ヘアーカットに出掛けた美容師さんに頼まれて
 いたのを思い出しプレゼントし喜ばれた。10時半頃徒歩で帰宅したら、
 通りは車だけで歩いている人は皆無、強烈な日差しには、帽子も日傘も
 効果なく、15分間オーブンの中にいたみたいで、玄関を入り冷蔵庫に
 直行!水分補給して生き返った。午後には今朝摘んだブルーベリーを
 150g使ってマフィンを焼いて、涼しいリビングでアフタヌーンティー^^
 
8/2 (土)
 新聞小説「未だ本能寺にあり」95日目、庭仕事を終え、今村翔吾さんの
 まるで現場にいたような推理小説を、先ず切り取って、ドキドキしながら
 読んでいる。挿絵も臨場感があり理解を助けてくれる。今朝は明智光秀
 配下の数千を下らぬ武将たちが「敵は本能寺にあり」とだけ告げられて
 桂川の浅瀬を渡り終える頃には夜が明け始める。JRの車窓から見ている
 桂川を頭に浮かべ、想像力を駆使して武将たちの動きを映像化している
  
8/1 (金)
 毎朝、丁寧に摘んでいるブルーベリーを朝食のフルーツにプラスして食して
 いますが、冷蔵庫のベリーをマフィン6回焼けるくらいの量を冷凍保存した
 M紙のYUKO記者が私のブルーベリーマフィンを喜んでくれますので、次回
 里帰りされる時には焼いてあげたいから。フルブライト奨学生として、米国
 留学が決まって準備始めてからのトランプ大統領の大学への介入で・・・

7/31 (木)
 津波警報や津波注意報も、全て解除されたそうで、ほっとしていますが次は
 台風9号が、明日夜に、関東地方に接近と天気予報。台風の被害は避けたい
 ですが、当地にも少し雨が降ってほしい!毎朝、庭全体に水遣りするのにも
 疲れてきた。6時半には太陽がギラッと照りつけるので、それ迄に終えたい
 早寝早起きして、6時半には庭仕事を完了してシャワー、6時45分からの
 ラジオ英会話を、アイスコーヒー飲みながらスッキリ脳で聴くことにしよう^^

7/30 (水)
 TV画面に突然「津波警報」ロシア・カムチャツカ半島での巨大地震の影響で
 到達予定時間10時で予想高さ3メートル!日本列太平洋沿岸がずっと黄色
 北海道は赤に。海に近い住民は即、高台に避難している映像にビックリ!!
 徐々に津波警報は注意報に変わり・・・でも兵庫県で最高気温41度超えた
 まだ7月だというのに、今年の夏はこれからどうなるのか考えるだけで怖い
 
7/29 (火)
 今朝の庭仕事、つるバラ(ヒマラヤムスク?)は素敵な香りを期待しトレリス
 全体を覆って咲いてくれるはずだったけれど今年も殆ど花は咲かず、軒下まで
 届くほど伸びて世話をする度に鋭い棘で困っていたので地際1メートルに切り
 した。後始末が大変で、革手袋で手を守りながら細かく切ってゴミ袋に収める
 のが大仕事で一汗かいた。前庭では、蝉の合唱団が大声で応援してくれますが
 「うっせいわ!」とは言えません。短い命を精一杯謳歌してるんですもの(*^^*)

7/28 (月)
 米野球殿堂入り表彰式典での、イチローさんの19分の英語のスピーチに魅せ
 られました。大きな拍手に迎えられ壇上での自然なマナーも洗練されてました
 スピーチの内容は、野球人として51歳の彼ならではの個性的で、ユーモアの
 センスに溢れ、何度も聴衆を笑わせるツボも心得て、間のとり方も最高でした
 イチローさんは、英語のスピーチはハードル高かったけれど米国の言葉である
 英語でと決めたと。米メディアの反応もとても良くて、聴く人のハートに届いて
 こそ名スピーチです!ゆっくりでも明瞭な発音で、誰にでも聴き取れ好印象(^^)
  
7/27 (日)
 ブログが更新されずに、心配でお電話いただいた方もおられて、ゴメンナサイ
 このページだけ作動しなくなり、新しいホームページビルダーに移行するまで
 応急手当で作成。83歳・三枝子おばさん、今日も元気ですよ~ \(^o^)/

 筋トレは1115日目、涼しいリビングで水分補給しながら楽にこなしてます
 次々と優勝候補が入れ替わり波乱万丈の名古屋場所の千秋楽、平幕・琴勝峰が
 初優勝!表彰式での態度やインタビューの言葉も、人柄が現れて好感度アップ^^